株式情報
株式の概要
(2023年9月30日現在)
証券コード | 9074 |
---|---|
上場証券取引所 | 東京証券取引所 |
会社が発行する株式の総数 | 6,000,000 株 |
発行済株式総数 | 3,322,935 株 |
1単元の株式数 | 100株 |
株主数 | 3,207名 |
株主名簿管理人 | 三井住友信託銀行 電話[フリーダイヤル]:0120-782-031(平日 9:00〜17:00) ホームページアドレス: https://www.smtb.jp/personal/procedure/agency/ 郵便物送付先:〒168-0063 東京都杉並区和泉二丁目8番4号 三井住友信託銀行株式会社 証券代行部 |
決算期 | 3月末日 |
定時株主総会 | 毎年6月開催 |
株主構成
大株主 上位10名
(2023年9月30日現在)
氏 名 | 持株数 | 持株比率(%) |
---|---|---|
ENEOSホールディングス株式会社 | 964,493 | 29.14 |
光通信株式会社 | 247,400 | 7.47 |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 136,000 | 4.11 |
株式会社日本カストディ銀行(信託口4) | 126,800 | 3.83 |
株式会社三井住友銀行 | 78,899 | 2.38 |
日本石油輸送グループ従業員持株会 | 72,200 | 2.18 |
小野寺毅 | 70,700 | 2.14 |
日本車輌製造株式会社 | 66,943 | 2.02 |
DFA INTL SMALL CAP VALUE PORTFOLIO | 41,921 | 1.27 |
衞藤素子 | 39,900 | 1.21 |
株式分布状況
(2023年9月30日現在)

配当情報
配当の方針
当社は、株主の皆様に対する安定的な配当の継続を経営の基本方針としています。この方針のもと、業績や企業体質の充実強化、今後の事業展開等を勘案し、1株当たり年80円以上の配当を継続していく方針です。
また、当社の年間配当回数は、中間配当および期末配当の年2回を基本とし、配当の決定機関は、中間配当は取締役会、期末配当は株主総会です。
配当金の推移
※枠内の図は左右にスクロールできます
2020年 3月期 (第103期) |
2021年 3月期 (第104期) |
2022年 3月期 (第105期) |
2023年 3月期 (第106期) |
2024年 3月期 (第107期) |
|
---|---|---|---|---|---|
中間配当金 (円/株) |
40 | 40 | 40 | 40 | 50 |
期末配当金 (円/株) |
40 | 60 | 40 | 50 | 50 (予想) |
年間配当金 (円/株) |
80 | 100 | 80 | 90 | 100 (予想) |
配当性向 (連結) (%) |
23.7 | 36.1 | 24.3 | 24.2 | 26.5 (予想) |
※第104期の期末配当金には記念配当20円が含まれております。