採用情報
人材育成制度

取り扱いに高度な専門性を要する製品を取り扱うため、専門的な研修やキャリアを見据えた研修など、幅広い事業の中で段階に応じた教育プログラムを用意し、一人ひとりのキャリアアップをサポートしています。
共通スキル
新入社員研修
社会人として必要な基礎力、当社業務についての知識を現場見学と講義を通じて習得。入社半年後には、フォロー研修を実施しています。
若手パワーアップ研修
3・4年目の早期に、自ら「考え」「行動する」ための意識付けを行います。また、今後の説明力や交渉力を身に付ける土台づくりとして、論理的思考法について学ぶ研修を実施しています。
中堅社員の管理能力開発研修
管理者として求められる能力や資質についての現状と今後について、本人への気付きの機会とするとともに、今後の自己啓発の一助となる研修を実施しています。
マネジメント
マネジメントスキルを身につけるために日本生産性本部主催「経営アカデミー」や各種ビジネススクールなど外部教育機関を利用した外部派遣型の研修を実施しています。
スキルアップ
営業部門座学研修
経営的な視点から当社の事業全体の知識を身につけ、今後問題意識や創意工夫をもって仕事に取組むマインドを醸成を図る制度です。
プレゼンテーションの研修など
中堅社員層としての実践につながるスキル(プレゼンテーション、交渉力、コミュニケーション、マーケティング等)の習得を図っています。
OJT
日々の業務を通して、さまざまな専門知識やスキルなどを育成します。各部門と現場が連携することで、全社的な観点で業務レベルの向上につなげています。また、部門を超えた業務勉強会やグループ会社での研修などを実施することで、JOTの事業に関する横断的な知識とスキルの習得を図っています。
各部門業務スキル研修・業務関連資格取得の支援
各部門や現場で必要とされる専門知識やスキルの習得を行うため、各営業部門と連携した研修の実施を推進し、現場レベルでのスキルやノウハウの伝承と合わせて、全社的な観点での業務レベルの向上につなげています。
業務において必要とされる専門的な資格取得のサポートを行っています。
・危険物取扱者(乙四)・高圧ガス製造保安責任者・毒劇物取扱責任者・運行管理者(貨物) など
グローバル人材育成
日本のみならずグローバルに活躍できる人材育成の一環として、海外の現地ビジネススクールにて、ビジネススキル全般を学ぶ短期留学制度あります。