社会

ステークホルダー・エンゲージメント

適切な情報開示と相互コミュニケーションを図り、
ステークホルダーとの信頼構築に努めています。

基本方針/活動の実績

ESG活動を通じて企業の社会的責任を果たすことにより、
株主・お客様・従業員をはじめとするすべてのステークホルダーの皆様からの信頼を
確実なものとし、社会とともに持続的に発展していくことをめざします。

安全

関連するSDGs

お客様へ安全・安心な輸送サービスを提供するために、
保安防災・労働安全に取り組んでいます。

安全への取り組み

品質管理

関連するSDGs

安全・安定輸送を志向し、高品質な輸送商品のご提供をめざします。

基本方針

  1. お客様に信頼される輸送容器のご提供
  2. ベストミックスな輸送システムのご提案

品質向上への取り組み

容器メンテナンスの徹底や安全に配慮した輸送容器の提供により、品質向上に取り組んでいます。

石油輸送事業

年1回の「タンク車自主点検」により、タンク車のバルブ・内部状態・外装・パッキン等消耗品のメンテナンスを実施しています。

高圧ガス輸送事業

高圧ガス保安法に基づく容器再検査をグループ企業内でも行っています。

化成品輸送(国内)事業

建造から一定期間以上が経過し、外観の劣化が著しいコンテナについてはリファービッシュを行い、性能を維持しています。
※建造後15年経過を目途に、劣化した断熱材の取替え等の機能維持と経年による汚れが目立つ外装材の全面取替え・再塗装を行うことです。

化成品輸送(海外)事業

コンテナ上部の全面歩み板等の安全仕様の拡充や、国内外提携デポにおけるメンテナンスの品質チェックを定期的に行っています。

コンテナ輸送事業

お客様に綺麗なコンテナをご使用いただくため、定期的に外板の全面塗装等を行う、「重点整備」を実施しています。

品質管理意識向上に向けた諸活動

2021年度は、活動テーマを「国内輸送ならびに国際輸送における物流・ロジスティクスシステムの調査・研究」とし、WEBを活用した他社の生産拠点見学や展示会等へ参加することにより、品質に対する認識を高めました。また、石油タンクローリーの輸送品質の維持のために行われている管理手法および品質維持のために取り入れている手法を学ぶとともに、意識向上・啓発を図るため、エネックス安全教育センターでの研修受講および教育設備の見学を行いました。

品質管理システム対象支店への内部監査の実施

対象支店において、WEBを活用したリモートによる内部監査を実施しました。監査の結果、不適合事項および修正事項等の指摘はなく、品質管理システムの有効な運用を確認しました。

人材

関連するSDGs

従業員の多様性を尊重しながら、安心して働くことができる職場づくりに取り組んでいます。

基本方針

  1. 従業員の「個の尊重」
  2. ワークライフバランスの充実

「個の尊重」を主題とした人権啓発の推進

従業員の多様性を尊重し、一人ひとりが安心して働くことができるよう、人権ポスターの掲示や人権に関する動画視聴、オンラインで閲覧できる資料等の各種コンテンツを紹介し、人権に関する啓発活動を行っています。また、「職場環境・人権に関するアンケート」を実施し、より良い職場づくりをめざしています。

ワークライフバランスの充実に向けて

仕事と生活の両立支援として、子育てや介護をしながら、誰もが仕事と生活の調和がとれた働き方ができるよう、制度および職場環境の整備に努め、ワークライフバランスの充実に向けた取り組みを着実に進めています。
働きやすい職場環境を実現するため、労働時間の管理や有給休暇取得促進等に取り組むと同時にフレックスタイム制度も導入し、柔軟で従業員の健康を守る働き方も推進しています。
1人当たりの平均有給休暇取得率は継続的に60%超を実現しています。

こころとからだの充実と健康管理

従業員の健康増進に向けた取り組みとして、こころの健康管理を目的に、「ストレスチェック」を実施しています。からだの健康増進については、健康診断の完全実施に加え、一定の年齢に達した従業員に対し、脳疾患の早期発見や予防を目的に検査費用の補助制度を設ける等、生活習慣病の予防や健康管理に積極的に取り組んでいます。また、「ウォーキングイベント」を年に2回開催し、従業員の健康に対する意識付けを行っています。
新型コロナウイルス感染症に対しては、マスクの着用やうがい・手洗い・消毒の励行等個人での感染防止策はもちろんですが、2020年度よりテレワーク、フレックスタイム制度を導入し、現在も効果的に活用しています。

人材育成プログラムの充実

次代を担う若手社員の早期育成をさらに充実させ、かつ、従業員全体の専門能力を高めるために、OJT、OFF-JT、自己啓発支援を有機的に組み合わせた教育プログラムを実施しています。また、激変する事業環境に対応しうる多能的な人材育成を目的に、若手・中堅社員を中心に部門やグループの垣根を越えた横断的な研修や業務勉強会を実施しています。研修実施に際しては感染防止策を十分に考慮した上で、状況に応じWEB会議形式に切り替える等、滞りなく教育プログラムを実施しています。

新入社員研修

若手・中堅社員を対象とした集合研修(WEB会議形式)

※枠内の図は左右にスクロールできます

社会貢献活動

関連するSDGs

社会とともに生きる企業グループとして、
日本石油輸送らしさを生かした社会貢献活動を進めます。

基本方針

日本石油輸送では、社会と共生することができる企業グループとして、
部門横断的なメンバーで構成される「社会貢献委員会」での議論・検討のもと、
社会貢献活動に取り組んでいます。

JOTグループの事業と関係が深く、主体性を発揮できる活動をめざして

  1. JOTグループらしさを生かすことができる社会貢献の実施
  2. 従業員が主体性を持って参加できる社会貢献の実施
  3. 社会の一員として、地域に根ざした社会貢献の実施

障がいがある方への支援活動

輸送事業に携わる企業グループとして、“視覚に障がいがある方が安全に歩けるように”との願いをこめて、盲導犬の育成・訓練・歩行指導を行っている「公益財団法人アイメイト協会」と「公益財団法人日本盲導犬協会」への支援を継続して行っています。

次代を担う子どもたちへの育成支援

わが国の将来を担う次世代の育成のために、子どもを交通事故から守る黄色い帽子や傘等を本社・支店の地元の小学校へ寄贈する活動を長年にわたり継続して取り組んでいます。

子どもの貧困への支援

貧困状態にある子どもへの支援や調査に基づく政策提言等、総合的に子どもの貧困対策に取り組んでいる「公益財団法人あすのば」の活動に、2016年から支援を行っています。

環境保全活動

環境に配慮した社会貢献活動として、神奈川県が森林の豊かな恵みを次世代に引き継いでいくために取り組んでいる「かながわ水源の森林づくり」の「森林再生パートナー制度」に2011年から参加しています。本制度は森林を整備するための寄付だけではなく、間伐、下草刈り、枝打ち等の森林保全活動を従業員自らが体験することによって、森林のはたらきやその重要な役割に関する理解を深めています。

地域に根ざした社会貢献活動

清掃活動の様子

本社や支店を中心に地域に根ざした様々な社会貢献活動を行っています。日本石油輸送だけでなくグループ各社でも事務所近隣地域の道路清掃活動等を継続して行っています。